楽天カードには、電子マネーの楽天Edy(エディ)を無料で付帯させることができます。
無料なのでEdyをつけてもデメリットはないのですが、結局使わないのであればあまり意味がありませんよね?
個人的には「電子マネーは普段使わないかな」という方は、楽天カードにEdyをつけなくてもいいと思います。
上手に使うと楽天Edyにはたくさんのメリットがあるのですが、普通に使っているだけでは楽天カードでクレジット決済した方が得です!
目次
楽天カードは楽天Edy付帯を無料で希望可能!
楽天カードには、無料でクレジット以外の機能を付帯させることができます。
その1つが、楽天Edy機能で事前にチャージをしておくとエディ加盟店で支払いができます。
クレジットカードだと、店員さんに手渡す、端末に差し込む、サインする、暗証番号を入力するなどが必要になります。
そこまで時間がかかるわけではありませんが、かざすだけで決済ができる電子マネーと比較するとスピードに違いが出るのです。
ただ、電子マネーを普段使わないのであれば楽天カードにもEdyを付帯させる必要はないと思います。
楽天カードにEdyが不要な3つの理由
私は楽天カードで年間100万円くらいは決済しているので割とヘビーユーザーなのですが、楽天Edyはあまり使っていません。
ただ、楽天カードにはEdyを付帯させています。
無料でつけられるのでデメリットがない点と、クレジットは使えないけどEdyは使えるというケースがあるからです。
ただ、Edyがないとすごく困るかというと、正直それほどではありません。
次の3つの理由を確認して「Edy必要ないな」と思えば、付帯させなくてもいいでしょう。
- Edyよりもクレジットカードの方がお得
- チャージが必要で面倒
- 使わなくなると残高がもったいない
理由1:Edyよりもクレジットカードの方がお得
Edyは加盟店で支払いをすることで200円につき1ポイントが貯まります。
貯まるポイントは楽天スーパーポイント(以下:楽天ポイント)なので、その点は楽天カードと一緒です。
しかし、楽天カードの場合には100円で1ポイント貯まるので、還元率が倍違います。
例えば、1,000円の買い物を楽天カードでした場合と、楽天Edyでした場合を比較してみます。
楽天カードでは、1,000円で10ポイント貯まるのですが、楽天Edyでは半分の5ポイントです。
年間100万円で考えると、楽天カードは1万円、楽天Edyは5千円となり、5千円もの差が出てしまいます。
少額決済でも楽天カードが有利
また、500円など少額の決済をしたときにも楽天カードとEdyでは差が出ます。
楽天カードは100円につき1ポイントなので、支払った500円の全額がポイントの対象となります。
しかし、Edyは200円につき1ポイントのため、実際にポイント還元の対象となるのは400円だけで、残りの100円にはポイントがつかないのです。
このような些細な違いでも塵も積もれば山となるので、注意が必要です。
理由2:チャージが必要で面倒
クレジットカードなら引き落とし日に銀行に入金がされていれば、好きなように買い物ができます。
しかし、楽天Edyのような電子マネーの場合にはチャージした金額内でしか買い物ができません。
レジでのチャージができない店舗もあるので、事前に残高を確認しておく方が安心して利用できます。
残高確認やチャージが必要になるので多少面倒だと言えます。
楽天カードが使える店舗であれば、クレジットカードで決済した方が簡単なのです。
楽天カードでオートチャージは可能
残高不足を防ぐにはクレジットカードでオートチャージ設定をするという方法があります。
残高が決めた金額を下回るとクレジットカードで自動的に指定して金額を入金してくれます。
私はEdyではオートチャージの設定はしていないのですが、ビュー・スイカカードでは設定をしています。
通勤などでスイカを使うのですが、改札を通るタイミングでオートチャージをしてくれるので自動改札に引っかかるということがなくて便利です。
定期的にその電子マネーを使うかどうかがオートチャージをするかのポイントになります。
理由3:使わなくなると残高がもったいない
Edyに限らず電子マネーで注意したいのが、残高が余ってしまうことです。
私は以前にWAONを好んで使っていたのですが、生活環境が変わったり、クレジットカードを使うようになったりしてからは、ほぼWAONを使用していません。
正直、残高があるのかもわからないレベルです。
電子マネーは頻繁に使っていると残高や貯まっているポイントなどにも意識がいくのですが、使わなくなると家に置きっぱなし、財布に入れっぱなしになります。
短期間ではありませんが、チャージしてある残高などには最終利用からの有効期限が決められているケースがあります。
失効してしまうリスクも0ではないので、あまり使わない電子マネーはなくてもいいのです。
私が楽天カードにEdyをつけている理由
もともとはEdyをつけてもデメリットがない、以前はマクドナルドでクレジットが使用できないなどの理由でEdyを使っていました。
そのため、積極的にEdyを活用しているわけではないのですが、実はうまく使うとクレジット以上の節約効果が期待できます。
以下を読んで「Edyいいかも!」と思ったら、Edy付帯の楽天カードでも損はありません。
Edyには現金以外でチャージをする
楽天Edyには、レジなどで現金で入金する以外にもチャージ方法があります。
1つはオートチャージを含むクレジットカードからのチャージです。
実は、楽天カードからのチャージでは、チャージに対しても0.5%のポイントがつきます。
つまり、チャージ0.5%、Edyでの支払い0.5%で実質は1.0%の還元率となるのです。
また、楽天ポイントでもEdyへのチャージが可能です。
キャンペーンをしているタイミングだと、チャージしたポイントの2%が還元されます。
この還元率であれば、楽天カードの還元率1.0%を大きく超えることができてとてもお得です。
リクルートカードのチャージなら1.2%も還元
ただ、楽天ポイントは何万ポイントも持っている人は多くありません。
お得にチャージしようと思っても、金額に限界があるということです。
その場合におすすめなのが、リクルートカードを使ってチャージすることです。
リクルートカードには電子マネーへのチャージに関しては月間3万円までがポイントの対象という制限があるものの、チャージ金額の1.2%が還元されるので楽天カードでチャージするよりもずっとお得になります。
またリクルートカードは、発行するブランドによってクレジットチャージができる電子マネーが異なります。
楽天Edyにチャージしたい場合には、Visaのカードを発行しましょう。
まとめ:楽天カードにEdyをつけるべき人・不要な人
楽天カード付帯のEdyのメリット・デメリットについて説明してきました。
積極的にEdyを活用しないのであれば、楽天カードで決済した方が還元率が高いのでお得になります。
ただ、楽天ポイントやリクルートカードでEdyチャージをすると、チャージに対してもポイントが発生するのでポイントの二重取りができます。
他のクレジットカードも必要になるので、少し手間がかかりるのがデメリットと言えるでしょう。
この手間を惜しまないのであれば、楽天カードにEdyを付帯させてもいいと思います。
一方で、「お得なのはわかったけどちょっと面倒・・・」という場合にはEdyを付帯させなくてもいいでしょう。
しかし、更新以外のタイミングで後からEdyをつけようと思うと切り替え手数料などが発生することもあるので、迷ったら付帯させるのもありです。
Edy自体はおサイフケータイなどのスマホのほか、クレジット機能なしの楽天ポイントカードなどにも付帯しているので別で持つのも選択肢の1つです。