Suica PR

SuicaなどのICカードが水没した時の対処方法!乾かせばOK?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スーツのポケットに入れたままSuicaを洗濯・・・
急な雨で定期入れごとずぶ濡れに・・・

残高がある場合には、ICカードが使えなくなったのではないかと心配になりますよね。

この記事では、SuicaやPASMOなどのICカードを洗濯したり、水没させてしまったりしても使えるのか、残高が消えたりしないのかについて説明していきます。

おサイフケータイの水没に関しては、別の記事で説明しています。

SuicaなどのICカードは水没しても大丈夫?

ICカードは防水というわけではありませんが、紙ではなくてプラスチックなので水に弱いわけではありません。

そのため、洗濯してしまった場合でも絶対に使用できなくなるというわけではないのです。

まずは、駅の窓口や自動券売機で正常に読み取れるかどうかを確認してみましょう。
買い物や改札での使用だと使えなかった時に焦るので、券売機での残高、利用履歴確認をするのがいいでしょう。

SuicaなどのICカードは洗濯機、乾燥機などの衝撃には弱い?

プラスチック製のICカードは少しくらい水に濡れても問題ありませんが、折り曲げてしまうなどの衝撃には強くありません。

ICカードで重要な部分がカード内に内蔵されているICチップです。
そのICチップが破損しなければ大きな問題はありませんが、洗濯機や乾燥機などの回転の衝撃によって情報が読み取れなくなる可能性はあります。

もし、洗濯機を回し始めた後でSuicaを入れっぱなしにしていたことに気づいたら、一度運転を止めて取り出した方が安心です。

また、乾燥機を使っている場合だと、運転中に内部が高温になります。
プラスチックは熱には弱いので、乾燥機をかけてしまった場合にはICカードが使えなくなってしまう可能性は高いため注意が必要です。

また、水没後に早く乾かそうと思ってドライヤーを使ってはいけません。

Suicaが水没したら乾いたタオルで水気を拭き取る

もしSuicaなどのICカードを水没させてしまったら、乾いたタオルなどでカードについた水気を拭き取りましょう。

ICカードの素材は、ドライヤーなどの熱には強くないので、無理に乾燥させてしまうとそれが原因で使えなくなってしまう危険性もあります。

早く乾かさないと焦るかもしれませんが、十分に水気を拭き取っておくだけで大丈夫です。
あとは、駅の券売機などで残高や履歴の確認を行えば磁気不良がないかの確認が取れます。

Suicaが水没で故障したら残高は補償される?

Suicaにはいくつか種類がありますが、大きく2つに分けると「記名タイプ」と「無記名タイプ」です。

名前が入った記名タイプなら、紛失した場合にはSuicaを発行した時の氏名、生年月日やカード番号をもとに再発行ができます。

一方で、名前のない無記名タイプの場合には紛失時の補償はありません。

では、Suicaをなくしたのではなく、水没などで磁気不良、故障してしまった場合にはチャージされた残高は補償されるのでしょうか?

磁気不良のSuicaは再発行ができる?

磁気不良によって読み取りができなくなったSuicaカードは再発行ができます。

その際に必要になるのが、カードに印字されているJEから始まる17桁のカード番号です。

洗濯や劣化によってこの番号が確認できない場合には、再発行ができません。

磁気不良になったSuicaの再発行手順

Suicaを磁気不良が原因で再発行するときは、Suica・PASMOエリア内で駅員の方に相談をすれば大丈夫です。

再発行は即日ではできず、手続きをした次の日以降の受け取りとなります。

再発行は無料で、新規カードの発行のようにデポジットなども不要です。

まとめ:Suicaを水没させてしまった場合の対応方法

Suicaを洗濯や大雨で水没させてしまった場合には、焦らずに乾いた布などで優しく水分を拭き取りましょう。

ICカードはプラスチックなので、水に濡れただけで故障するケースはレアです。
ただ、カードに埋め込まれているICチップが破損してしまった場合には使えなくなる可能性が高いので注意が必要です。

また、プラスチックは熱には弱いので乾燥機、ドライヤーで乾かすのはNGです。
使えるかどうかを確認するには、レジや自動券売機などで一度使ってみるのがいいでしょう。

駅の券売機であれば、Suicaの残高確認、利用履歴の確認をすることで正常に読み取れるかを確認できます。

万が一、水没で磁気不良になってしまった時には再発行しましょう。
紛失したわけでなければ再発行は無料でできますが、劣化などでSuicaに記載されているカード番号がわからない場合には再発行は不可です。