Yahoo! JAPANカード PR

Yahoo! JAPANカード対応の公共料金リスト!Yahoo!公金支払いとの違いは?

Yahoo!ジャパンカードでの公共料金支払い
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Yahoo! JAPANカード(以下:ヤフーカード)でTポイントをどんどん貯めるなら、公共料金の支払いも積極的に切り替えていきましょう!

すべてではありませんが、ヤフーカードで支払いができる公共料金もあるので、通常の買い物と同じように100円で1ポイントを貯めることができます。

さらに、Yahoo! JAPAN IDを持っているなら、Yahoo!公金支払いという方法でも、公共料金などの支払いすることが可能です。

それぞれの特徴、支払いができる会社、2つにはどのような違いがあるのかについて説明していきます。

Yahoo!で公共料金・税金などを支払う2つの方法

ヤフーで公共料金や税金を支払うには、次の2つの方法があります。

  • ヤフーカードでの直接決済
  • Yahoo!公金支払いでの決済

まずは、一般的なクレジットカード(ヤフーカード)で支払いができる会社について見ていきましょう。

Yahoo! JAPANカードで直接支払いができる公共料金

ヤフーカードで公共料金の支払いができるかどうかは、支払い先の会社でクレジットカード払いが選択できるかによります。

また、請求書が自宅に届いた場合には、コンビニに持っていってもクレジットカード決済ができない場合も多いです。
以下で紹介する会社はヤフーカードの公式サイトで確認ができたものですが、最新の情報、具体的な決済手順については請求会社の公式サイトなどをチェックしてください。
※ ヤフーカードに対応している会社は2014年4月1日時点のものです。

Yahoo! JAPANカードで電気料金が支払える会社

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力

Yahoo! JAPANカードでガス料金が支払える会社

  • 北海道ガス
  • 仙台市ガス局
  • 東京ガス
  • 千葉ガス
  • 大喜多ガス
  • 東邦ガス
  • 北陸ガス
  • 大阪ガス
  • 大和ガス、大和ガス住宅設備
  • 河内長野ガス
  • 広島ガス
  • 山口合同ガス
  • 四国ガス
  • 四国ガス燃料
  • 西武ガス
  • 九州ガス
  • ひまわりガス
  • レモンガス
  • Obbli(三愛石油グループ)
  • ツバメガスフロンティア

Yahoo! JAPANカードで水道料金が支払える会社

  • 東京水道局
  • 多摩地区都営水道局
  • 横浜市水道局
  • 福岡市水道局

Yahoo! JAPANカードで支払えるその他の公共料金

新聞購読料金
  • 読売新聞
  • 朝日新聞
  • 毎日新聞
  • 日本経済新聞
  • 産経新聞
  • サンケイスポーツ
  • フジサンケイビジネスアイ
携帯・スマホ料金
  • ソフトバンクモバイル
  • NTTドコモ
  • au
  • Y!mobile
固定電話料金
  • ソフトバンクテレコム
  • NTT東日本
  • NTT西日本
  • KDDI
  • フュージョン・コミュニケーションズ
インターネットプロバイダ料金
  • Yahoo! BB
  • ODN(ソフトバンクテレコム)
  • OCN(NTTコミュニケーションズ)
  • au one net
  • @nifty
  • BIGLOBE(NEC)
放送料金
  • NHK
  • スカパー!
  • WOWOW
国民年金保険料
  • 日本年金機構

Yahoo! 公金支払いって何?ヤフーカードとの違い

次にYahoo!公金支払いについて説明していきます。
ヤフー公金支払いとは、各種公共料金、税金などをYahoo! JAPANのウェブサイト経由で支払いができるサービスです。

税金については、クレジットカードで直接決済ができない場合が多いですが、Yahoo!公金支払いを利用すれば支払いができるケースもあります。

ヤフーカード公式サイトによれば、Yahoo!公金支払いでの支払いは「地方自治法第231条の2第6項およぼ地方自治法施行令の規定に基づく指定代理納付者による納付」とのことです。

Yahoo! 公金支払いのメリット

ヤフーカードとYahoo!公金支払いにはどのような違いがあるのでしょうか?
まずは、ヤフー公金支払いを利用するメリットについて見ていきましょう。

①税金などの支払いでもTポイントが貯まる

直接、クレジットカードによって支払いができる税金は少数です。
実際、ヤフーカードでは公共料金の支払いはできても、税金はほぼできません。

一方、Yahoo!公金支払いであれば、クレジットカードを支払い方法に指定することもできます。

もちろん、決済金額に応じてクレジットカードのポイントも貯まります。
ヤフーカードであれば100円につき1Tポイントが貯まっていくのです。

また、Yahoo!公金支払いでは利用するクレジットカードは、ヤフーカード以外でもOK!

②税金などの分割払いにも対応

税金は毎年決まった時期に納付書が届くことが多いですが、基本的に届いた納付書の金額でしか支払いができません。

しかし、Yahoo!公金支払いでは、水道料金など継続での支払いでないものは、クレジットカードによる分割払いに対応しています。

分割にするとクレジットカード会社指定の手数料はかかりますが、一括での支払いが難しいときは助かりますね。

③Tポイントを支払いに充てることもできる

さらに、Yahoo!公金支払いではクレジットカード以外にも、Tポイントを支払いに充てることが可能です。

Tポイントをたくさん貯めたものの、使い道に困っているという方は税金や公共料金の支払いに充ててはどうでしょうか?

Yahoo! 公金支払いのデメリット

ここからは、Yahoo!公金支払いのデメリットについて説明していきます。
税金などもクレジットカード決済ができる上に、ポイントも貯まると良いことずくめのようにも思えますが、前年ながらデメリットもあるのです。

①決済手数料がかかる場合もある

Yahoo!公金支払いには、手数料がかかる場合もあります。

一例ですが、東京都豊島区の健康保険料でYahoo!公金支払いをするには、納付金額に応じて以下のような手数料がかかってしまうのです。

納付金額 手数料(税込み)
10,000円以下 0円
1万円超〜2万円以下 108円
2万円超〜3万円以下 216円
3万円超〜4万円以下 324円
4万円超〜5万円以下 432円

※ 5万円以降は1万円増えるごとに、手数料108円加算。実際の手数料については、Yahoo!公金支払い公式サイトで最新の情報を確認してください。

クレジットカードで支払いをすることでポイントは貯まりますが、手数料を考慮した上で、コンビニなどで支払うよりもお得なのかを考えた方が良いでしょう。

②領収証の発行有無・発行時期の確認が必要

納付書を利用してコンビニのレジで支払いをした場合には、領収書をその場で貰うことができます。

一方、Yahoo!公金支払いの場合、支払い先ごとに領収書発行の有無・発行時期・発行方法を確認しなくてはいけません。

所得から控除されるようなものだと、早めに領収書が用意できないと困ることもありますよね?

Yahoo!公金支払いをする前に、領収書についてもしっかりと確認しておきましょう。

③支払い内容・支払い方法の入力が必要

コンビニで支払いをするなら、納付書をレジに持っていくだけでOKです。

しかし、Yahoo!公金支払いでは、支払い内容・支払い方法などの入力が必要になります。

家のパソコンやスマホで支払いを完結できるという便利さはありますが、都度、入力の手間があることは覚えておきましょう。

④支払い完了画面の印刷推奨で面倒

先ほども説明した通り、Yahoo!公金支払いの領収書はすぐに貰うことができません。

そのため、できれば支払い完了画面の印刷しておくことが推奨されています。
家にプリンターがあれば簡単ですが、ない方はPDF形式でUSBに保存して、それをコンビニで印刷するなどかなり手間がかかります。

Yahoo! 公金支払いで税金を支払う流れ

Yahoo!更新支払いで税金、各種料金を支払うためには、クレジットカード、および、納税通知書などが必要です。

請求会社がYahoo!公金支払いに対応している必要があるので、まずはYahoo!公金支払いの公式サイト、もしくは納付通知書などで確認してください。

Yahoo!公金支払いに対応していたなら、決済時の注意事項を読み、納付情報、支払情報を入力していきます。

間違いがないかを見直して、問題がなければ「支払う」を押して完了です。

Yahoo! JAPANカード・Yahoo!公金支払いでの税金、公共料金支払いのまとめ

ヤフーカードとYahoo!公金支払いで税金や公共料金の支払いをする方法について説明してきました。

日頃から納付書をコンビニに持ち込んでいる方にとっては少し面倒に感じるかもしれません。
しかし、税金も公共料金もそこそこ大きな金額なので、クレジットカードのポイントを貯めるには最適です。

ただ、注意したいのは、クレジットカードによる決済ができても手数料がかるケースがあることです。
何円分のポイント還元があるのか、いくらの手数料がかかるのかを計算した上で支払い方法を決めてください。